
Life Create Academy(以下、LCA)に興味を持ってくださり、誠にありがとうございます。
あなたは、ご友人やお知り合いの方より、LCAをご紹介された方だと思います。
LCAは「挑戦する大人を増やすこと」をミッションにしたオンラインコミュニティです。
こちらのページでは、「LCAがどういう場所で、何ができるコミュニティなのか?」をご紹介していきます。
LCAのミッションは挑戦する大人を増やすこと
LCAのミッションは挑戦する大人を増やすことです。
なぜ「大人が挑戦すること」が大事なのか?
まずこのLCAのミッションについて説明いたします。
子どもは大人の姿をみて夢を決める

わたしたちLCAは、これまで10年間以上ライフワークとして講演会を続けており、子どもに『お父さん・お母さんみたいになりたい』と言われる大人になるためにはどう生きたら良いのか?を発信し続けてきました。
というのも、次世代を担う子どもが未来に希望を持てるかどうか?は親の生き方次第で決まってしまうと考えているからです。
実際に、2019年にイーアイデムが行った調査によると、子どもが「将来働くことが楽しみ」と感じるためには、親の働く姿を見て「楽しそう」「親のような大人になりたい」と思えるかどうかによる、ということがわかっています。
ところが、講演会に来る方に「1分1秒ワクワクして生、毎日が楽しくてしょうがない人生を生きていますか?」と質問をすると、自信を持って手を挙げられる人はほとんどおらず、100人中1人いるかいないかです。
大人が1分1秒ワクワクして生きるために必要なこと
大人が毎日を楽しく生きられない理由は、次の3つしかありません。
- お金がない
- 時間がない
- 自信がない
これは、10年間講演会を続け、累計4万人以上の方々と接してきて確信していることです。
そこで、LCAはこの3つの問題を解決するための環境を整えてきました。
この後、説明していくLCAの特徴は全て、この3つを解決するためにあります。
「情報の非対称性」を無くしたい

もう一つ、LCAをやっている理由として、「情報の非対称性を無くしたい」という思いがあります。
『売り手のみが専門知識と情報を有し、買い手はそれを知らない』という状態を、「情報の非対称性」と呼びます。
昨今問題になっている、「企業や資本家に回るお金は増えているのに、労働者に渡るお金が減っている」という格差構造も、「情報の非対称性」の一つです。
- 株主への配当金や企業の利益・内部留保は年々増えているのに
- 労働者への賃金は下がってきていて
- さらに配当金への税率は20%なのに対し
- 所得税率は最大で55%も取られてしまう
世界は当たり前に経済成長して、賃金の成長をして来ましたが、日本は1997年と比較して下がっています。

お金の稼ぎ方は、主に
- 会社員(給与所得)
- 事業家(事業所得)
- 投資家(インカムゲイン・キャピタルゲイン)
の3つがありますが、給与所得は金額を上げにくく、税金面でも非常に不利なポジションです。
そこで、LCAでは給与所得以外の、事業所得と配当所得を増やすためのプロジェクト、情報共有を積極的に行っています。
「国も企業も守ってくれない」現代においては、こういった「どれだけの情報を持っているのか?」が未来に大きな影響を与えます。
LCAはこれらの「情報の非対称性」をなくし、一人でも多くの人に「選べる生き方」を提案するために活動をしています。
LCAは「大人の実践的な学校」
LCAは、メインコンセプトは「大人の実践的な学校」です。
学校といっても、座学で新しいことを学ぶだけではありません。
自分の知らないことを知り、実際にそれを実践・体感することで、本当の学びに繋げていくことを大事にしています。
なんでも「人体実験」をしてみることが重要
本当の学びを得るためには、新しいことをインプットするだけでは不十分です。
「ああ、そういうことか!」という体感を出すためには、何よりも実践が重要です。
例えば、「起業」一つとっても、「実際にやったことがある人」と、「全くやったことがない人」では、そのハードルが全然違いますよね。
LCAでは、起業へのハードルを下げる取り組みも行っていますが、大事なことは「興味が出て来たから実践する」のではなく、「実践するから興味が出てくる」ということです。
自分でやってみるからこそ、本当の情報が入ってくるようになります。
これをLCAでは「人体実験」と呼んでいます。
スピードがないとあっという間に人生が終わる
「人体実験」と並行して大事なことは、それを実行する「スピード」です。
行動が「早い」と「たくさん」体験できます。
LCAには魅力的なコンテンツがたくさんありますが、同じLCA生でも、全コンテンツを3ヶ月で体験し終わる人と、5年いても完了しない人がいます。
前者が1年かかることを、後者は20年かかっても終えることができません。
完璧を求め、失敗を恐れ、動かずにいることは、これからの時代は逆にリスクになってしまいます。
だからこそ、LCAでは「まずやる、すぐやる」ことの大切さをお伝えしています。
「まずやる、すぐやる」で本当の学びになる
この「人体実験」×「スピード」によって、たくさんのことを「実践」していくのがLCAです。
- まずやってみる
- すぐやってみる
のスパイラルを起こしていくことで、どんどん体感を出していきます。
他のコミュニティとは違い、新しいインプットに対して実践する場がたくさんあるのが特徴です!
LCAの大きな3つの柱
LCAは
- 専属トレーナーによるマンツーマンサポート
- 豊富な部活動
- 事業創造プラットフォームSIP
をメインの柱として運営されています。
それぞれがキャッシュフロー表を改善するためのコンテンツになっており、個人のあり方を叶えるための環境が整っています。
その他にも、
- 税理士の先生による無料講座
- 弁護士の先生による法律相談
- 薬剤師による健康講座
- 実物資産である時計や不動産のプロによる講座
- プロの投資家による株式投資講座
- 世界一レストラン「オステリアフランチェスカーナ」のプロソムリエのワイン講座
- 新政で働く責任者の日本酒講座
などが、全て無料で受けることができます。
どんな分野が、実践の場として用意されているのか?
では具体的にどんなことを「実践」できるのか?その一部をご紹介します。
LCA生には興味のある分野を選んで、どんどん体験してもらっています。
1. 起業のプラットフォーム「SIP」
実際に会社を作って事業を起こす、SIP(才能を・活かす・プロジェクト)というプロジェクトがあります。
クラウドファンディングのようにお金と仲間・支援者を集め、個人のチャレンジを促し、個々の才能をマネタイズしていくプラットフォームです。
ゼロから事業をチームで作り上げ、投資を募り、実際にやりたいことに挑戦していける環境を提供しています。
チームの一員として事業を立ち上げる側に挑戦できることはもちろん、他のチームの事業が面白いなと思ったら、投資家としてプロジェクトに入る事も可能です。
基本は、出資した分に合わせて、利益を均等割するモデルでの運営になっています。
SIPだけではなく、LCAでは、プロジェクト参加者がそこで上がった利益をみんなで共有する「分かち合いのモデル」を重視しています。
第一弾はパーソナルジム!
渋谷・代官山にパーソナルジム『ライフクリエイトジム』(LCG)をオープンしました。
公式HPはこちら:https://lcg-gym.com/
上場企業などで働いている人たちが、それぞれの強いを生かしながらビジネスの立ち上げに取り組んでいます。
SIP第一弾のメンバーはこちらです。それぞれの強みを生かしながらビジネスの立ち上げに取り組んでいます。
オープンまでのプロセス
物件は、渋谷・代官山・恵比寿の間にある物件を確保しており、アクセスは良好です。
LCAと提携している不動産探しのプロが、条件にあった物件を的確に探してくれました。
すでにお店がオープンしていますので、興味がある人はぜひ一度お越しください。
第二弾はソロサウナを準備中!
第二弾として今挑戦中なのが、ソロサウナ事業『ライフクリエイトサウナ』(LCS)です。
サウナに関する書籍の出版や漫画がドラマ化されるなど、サウナ人口と認知度はここ数年で着実に伸びてきており、サウナブームはまだまだ続くことが予測されています。
そこで、LCSではコロナ禍でも安心して通える、完全プライベートな空間で人生を整える”ソロサウナ”を提供します!
このように、LCAでは普通の会社員の人でも、実際に起業に挑戦することができます。
VC型のハンズオンHRファンド「LCP」
LCP(Life Create Partners)はLCA内で立ち上がった人材紹介業の免許を取得している株式会社です。
設立1年以内、社員番号1桁以内で入れる優良スタートアップ企業をメインに紹介していきます。
人がお金を稼ぐにあたって主に、
- 会社員(給与所得)
- 事業家(事業所得)
- 投資家(インカムゲイン・キャピタルゲイン)
の3ポジションがありますが、会社員(給与所得)のポジションは、稼ぎも限定的であり、税金面で圧倒的に不利な立場にいます。
しかし、20代のうちに「上場後のストックオプションを期待し、直近でIPOを目指すスタートアップで働く」のであれば、
- 会社が上場すれば、ストックオプションによって億単位の資産を手にするチャンスがある
- 今後需要があるマーケットを選べば、仮に上場しなくても市場価値の高い人材になれる
ため、働く価値があります。
LCPでは、マーケット状況を踏まえて、直近で上場の可能性がある優良スタートアップ企業の求人を紹介します。
今後は、シード期のスタートアップ企業にVCとして投資をし、さらにHRとしての機能を持ちながら、投資先支援事業も展開していく予定です。
LCAの中の限られた適格期間投資家だけを集めて、リミテッドパートナーとして資本参加していただきます。
2. 【株式投資部】株式投資を学び、実践する場所
株式投資に関わる全ての学びコンテンツと実践的な場があります。
新規上場のマーケットを見ながら、株式投資を実践することで、経済のトレンドを掴みつつ資産を増やしていくことができます。
顧問アドバイザーとして、投資家として第一線で活躍されている経営者の方をお招きしています。
- 株式の銘柄分析
- 世界のニュースが市場に及ぼす影響
- 証券会社の営業マンとの交渉術
など、株式投資スクールでは決して学べない内容を、現役の投資家目線で解説していただきます。
一般の株式投資スクールで学ぶ内容をより実践的にした講義が、無料で受講可能
株式投資基礎研究所という場所で、下記の様な講義内容が動画で無料受講できます。
座学だけではなくて、実践を重視しているため、実際に売買を研究する場も用意されています。



この内容を一般の株式投資スクールで学ぼうと思うと、だいたい30万円〜50万円かかります。
LCAでは後述の専属トレーナーシステムによって、ただ株式投資について学ぶだけではなく、それを一つの手段として、どのように資産形成をしていくのか?の全体像まで、マンツーマンでサポートします。
また、基礎研究所の先に、IPOのセカンダリー研究所、10バガー(10倍株)研究所も用意されており、理論だけではなく、実践と同時に株式投資の研究もできます。
投資のプロがアドバイザーに就任
株式投資を実践するにあたり、LCAでは特別顧問を招いています。
起業家でもあり、投資家でもあるOさんは、投資家教育にも力を入れており、真の投資家として独立するための、世界の市況に合わせたタイムリーな情報を毎日配信してくださいます。
初心者でもリスクがなく、楽しみながら学び、収益を上げる投資モデルを15年以上提供し続けています。
3. 税金の最適化と無料相談
税金に詳しくなって有利に節税をする
収入の作り方には、大きく分けて
- 会社に雇われてもらう給与所得
- 事業を起こして利益を得る事業所得
- 株主になり配当金をもらう配当所得
3つの立ち位置があり、この立ち位置次第でできる節税対策も全く変わります。
可能な限り良い税率にする事で、人生の収支も大きく変わります。
日本有数の税理士に無料相談ができる
LCAには、渋谷区でトップレベルの税理士事務所を経営する税理士さんに、無料で税金相談ができる窓口があります。
日本の税制をほとんど理解している日本有数の税理士さんです。
「法律にきちんと則った最適な節税」を全て学べて、毎年の税金を最適化することができます。
年に一度、「サラリーマンができる全ての節税策」についてもLCA内でご講演いただいています。
無料相談の内容
- 創業時の国庫からの融資相談
- 納税についての相談がしたい
- 節税の相談がしたい
- 相続についての相談がしたい
- 起業するので税理士の顧問を探している
- 無申告の納税があるので相談したい
- 複業で上がった利益の相談がしたい
- その他
将来独立したい方、税金の処理をしたい方、副収入をしばらく納税せずにしてしまっている方でも安心して相談できます。
また会社員でも使える控除を使って確定申告をすることで、払いすぎていた税金を還付することも可能です。
これは年間の支出を削ることにつながります。
そのため、本業の収入が上がらなくても、資産に回せるお金が作れる、ということでもあります。
実際にLCA生が確定申告をして、20万円以上の税金が還付された体験談を記事にしてくれました。
4. 【メディア部】メディア作りを通じてWEBマネタイズを体得
最新のSEOのトレンドを抑えながら、メディア事業を展開しています。
アドバイザーには、40億のメディア売却実績のある起業家が参画しています。
実際のメディア作りを通して、
- SEOノウハウ、
- Twitter、instagram、YouTubeなどのクロスメディア戦略
- ブランディングやウェブマーケティング
などを座学ではなく、実際のサイト運営を通じて体得できます。
ストックビジネスによる大きな収益性
メディア作りのメリットは、WEBサイトを流行らせることで、勝手にお金を産み続ける装置を作れることです。
WEBサイトによる収益は、自分の時間の外側で発生するストック型の収益です。
子育てをしていても、海外旅行をしていても、WEBサイトがお金を生み続けてくれるため、時間を確保しながら大きな収入を得られる可能性があります。
また分かち合いのモデルを適用し、複業による収入UPを実現しています。
さらにこのメディア部隊は、前述のSIPによる事業創造において、WEB上の集客・ブランディングを強化する役割も担っています。
SEOのプロフェッショナルが特別顧問に
また特別顧問に、 SEO業界のトップオブトップである平山大介さんを迎えています。
SEOにおいて、さまざまなジャンルでのビッグキーワードの検索上位を獲得した実績から、WEBメディア界隈から引っ張りだごになっています。
さらにスタートアップイベントの審査員も務め、エンジェル投資もされていらっしゃいます。
そんなSEOのプロが、特別にLCAの中でメディア作りやウェブマーケティングについて教えてくださっています。
5. 【プレイマイナー部】ゲームをしてお金を稼ぐ新しい働き方

『ゲームをやればやるほどお金が稼げる』
そんな衝撃的なコンセプトのゲームがあります
実際にお金が稼げるブロックチェーンゲームのコンセプトを「Play to Earn」と呼び、いま東南アジアを中心に爆発的に広がっています。
参考記事:ゲームして稼ぐ「Axie Infinity」の衝撃
「消費するゲームから稼ぐゲームへ」ルールチェンジに挑戦するDEA社
LCAでは、最新のブロックチェーン技術を駆使して、ゲーム業界のルールチェンジャーとして挑戦しているDEA社(Digital Entertainment Asset Pte.Ltd.)の取り組みを、実際にゲームをプレイしながら応援しています。
- ゲーム内で得たコインを、実際の仮想通貨として換金・売買でき、ゲームをやればやるほどお金持ちになる。
- ゲームクリエーターも、課金をさせる事ばかりを考えることなく、面白いゲーム作りに夢中になれる。
そんな「ゲームのルールを変える」プラットフォーム「PlayMinig」を世界市場に仕掛けるDEA社。
経営陣も優秀な実績を残されてきた方ばかりです。
- 「金田一少年の事件簿」・「神の雫」など、ヒット作を連発してきた、樹林伸氏
- 「(株)ザッパラス」・「(株)イオレ」など、過去に3社上場経験がある、吉田直人氏
- プライスウォーターハウスクーパース株式会社 元代表取締役の、椎名茂氏
- 少年マガジン編集部にて、『RAVE』や『FAIRY TAIL』を担当した、松木則明氏
などの実績と実力を兼ね備えた経営陣で、世界に打って出ています。
LCA GAME GUILDの発足
LCAでは、その「Play to Earn」ゲーム攻略を専門に研究するゲームギルドを立ち上げ、日々攻略法を共有しあいながら
- 一番稼げるブロックチェーンゲームを選別し
- そのゲームでの攻略を徹底的に解剖し
- 世界に先駆けて高い実績を残し
- 日本人を中心に安全性の高いスカラーシップの制度も整え
- ゲーム内で獲得した利益をギルドメンバー内で分かち合う
ゲームギルドに成長させました。
LCA生のトッププレイヤーの中には、上記DEA社が手がける『JobTribes』の獲得賞金で3,000万円(日本円換算)近くを稼ぎ、これを本業にしている人もいるほどです。
時代の最先端をいくビジネスモデル「LCAスカラーシップ」始動!
LCAでは、時代の最先端をいくブロックチェーンゲームを活用して、全く新しいビジネスモデル「LCAスカラーシップ」を作りました。
LCAスカラーシップとは、最先端のブロックチェーンゲームの攻略法をもとに、 LCA生がゲームで稼いだ利益を
- マネージャー(出資者)
- スカラー(プレイヤー)
- 運営メンバー及び事務局
の三者で分かち合っていくビジネスモデルです。
ゲームを攻略する上で必要となる初期コストをマネージャーが出資し、実際のゲームプレイをスカラーが行い、ゲーム攻略や契約関係を運営がサポートする、というトータルWINのモデルです。
これは現在ブロックチェーン業界を賑わしている「アクシーインフィニティー」のスカラーシップモデルを参考にして作っています。
ただし、実はこのアクシーインフィニティーのスカラーシップは、個人で始めるのにはかなりリスクがあります。
LCAでは、コミュニティーメリットを活かして、これらのリスクを回避したスカラーシップを独自に作ることに成功しました。
この独自のスカラーシップモデルによって、1日2時間程度の稼働で、5万円/月以上の副収入を得る人が出始めています。
「Play to Earn」という時代が変わる節目をプレイヤー視点でも、投資家視点でも感じられるため、LCAの中でも非常に人気の高いコンテンツになっています。
6. 【美食部】食・ワイン・日本酒など大人の教養を学ぶコンテンツ
LCAでは「豊かさとは教養である」をテーマに、食、ワイン、お酒、器などの「大人の教養」を学ぶコンテンツも用意しています。
- 四季折々の季節を感じる食材の勉強会
- 世界一のレストランに認定されたお店のソムリエによるワイン講座
- インポーターを招いた試飲会
などを実施しています。
美食部・ワイン部・日本酒部と言った部活動も盛んです。
死ぬまでに食べたい究極の10皿をご紹介
LCAで扱う『食』は、世の中の一般的な情報とは、角度も考え方も違います。
- 日本にある名店はすでに行き尽くし
- 世界を代表するベストレストランにも足しげく通い
- 短期期間で、多くのホンモノに触れ、血肉化している
講師が公表する【死ぬまでに食べたい『究極の十皿』】は、食体験の枠を外す大人気コンテンツです。
また予約の取れない名店を貸し切る食事会も催され、「自分が通える名店を育てる」食体験も人気です。
日本屈指の名店をご紹介
特別講師その1:世界一のレストラン、オステリアフランチェスカーナで日本人初で働いていたソムリエ
渡邊秀樹さん:イタリア国家ソムリエ AIS プロフェッショニスタ
8,000人待ちの予約が発生する超人気店であり、「最も予約の取りにくい世界一のレストラン」として有名な、ミシュラン3つ星レストラン「オステリア・フランチェスカーナ」日本人初のソムリエ。
同店は2016年度に「世界ベスト・レストラン50」で世界一に輝き、常に一位、二位の座を争い続けている。
特別講師その2:日本酒のプロフェッショナル
福本芳鷹さん:日本酒コンサルタント
NYへの留学を機に日本文化へのリサーチを開始。食べログ4.5『鮨一幸』の日本酒ワイン担当として従事。
現在は、1852年創業の『新政酒造』(秋田県)に勤務。
消費者の立場・飲食店の立場・造り手の立場、3つの立場を経験したからこそ伝えられる、わかりやすい日本酒の選び方が好評。
7. 【スポーツ部】最新のAR/VR体験!
LCAでは、ARを使った新未来のVRスポーツ『HADO』の体験会を企画しています!
HADOはAR(拡張現実)技術を使った新時代のスポーツです。
頭にヘッドマウントディスプレイ、腕にアームセンサーを装着することで、魔法のようなエナジーボールやシールドを放つことができます。
HADOには、AR(拡張現実)とVR(仮想現実)の技術が使われています。
しかしこれら技術が世の中にどのようにサービスとして実装されるのか、いまいち体感が出ていない人がほとんどです。
そこでLCAでは、このHADOチームを作って大会に出たり、練習会を企画してみたり、未来をちょっと先取りしています。
- 先ほどのブロックチェーンゲームの技術
- このHADOのような AR・VRの技術
- 5Gの高速通信とIoTによるマルチデバイスの同期接続
などがかけ合わさったら、どのような未来になっていくのか?
それを「肌で体感する」ためにも、このような企画を実施しています。
8. 【Xモバイルマイスター部】5Gの恩恵を一手に受ける通信事業
画像引用元:5G利活用コンテスト/総務省
5Gによって大量のデータが同時に、遅延なく送受信できるようになると、
- GPSデータ通信の円滑化による安全な『自動運転』の実現
- 遠隔同時中継による『オンライン会議』で働く場所と時間を選ばない生活
- 『遠隔治療』によるロボット操作手術で、医療機関が少ない地方への貢献
- タブレットやVRなどを駆使した『学校教育』
といったようなことが当たり前になります。
5Gが現代の生活に浸透し始める2025年頃には、今とはまったく違う『働き方』や『生き方』になっており、それを予想して人生設計を考えることが重要です。
通信事業の代理店権利を無料付与
通信事業はこれから5G技術の普及と共に、これから一気に加速していきます。
そこでLCAでは、複業コンテンツの一つとして、通信事業の代理店権利(500万円相当)を無料で付与しています。
資本金16億円超、氷川きよしさんを広告塔に起用した格安SIM会社『Xモバイル社』と提携。
ビジネスを推進するための「エックスモバイルマイスター」チームも発足。
どうしたら契約が取れるのか?のノウハウを共有しながら、ストック収入を積み上げることに挑戦しています。
9. その他、各種プロフェッショナルによる無料相談が可能
LCAでは、各分野のプロフェッショナルと提携し、無料で相談できるサービスを提供しています。
- 助成金・節税・納税の税相談
- 相続税対策・還付申請相談
- クレジットカードの最適化
- 保険の見直し
- 住居・物件探し
- 不動産投資や売買の相談
- 時計投資
- ワイン投資
- 転職相談
- 婚活・パートナーシップ相談
- ワイン選び
など幅広いテーマでプロが相談に乗ります。
「ゆりかごから墓場まで」人生の問題を一気に解決
婚活相談や転職相談、家探し、相続の相談に至るまで、人生で起こるほとんどの問題を、LCAの中で解決することが可能です。
イメージは、ゆりかごから墓場まで。
後述の専属トレーナーに「こんなことに困っている」と言っていただければ、無料相談できる窓口をご紹介いたします。
10.【エンジェル部】LCAの投資家集団
LCAに入会されている方の中には、
すでにご自身の事業である程度成功されていたり、ある程度の資産をお持ちの方もいらっしゃいます。
そういう方は、すでにお持ちの事業などがあるため、どこかの部に所属して、事業所得や配当所得を上げていくよりも
- アセットアロケーションを適切に組みなおしたり
- 適切なポートポートフォリオを選択したりして
今ある収入や資産を、より効果的な運用に変えていくことが必要です。
その中で、SIPなどのビジネスにもエンジェルとして投資をし、「挑戦する大人の輪作り」というLCAのコンセプトに関わっていくことも可能になります。
エンジェル部の入部条件
エンジェル部には入部条件があります。
- 資産1億円以上ある方
- もしくは年収5o00万円以上の方
LCAに入っても、既に資産があるため収入を増やす必要がない人や、
収入は十分に作れるが、目の前の仕事であまりに忙しいため資産形成ができていない方向けの部活動です。
豊富なインナーサークル情報
エンジェル部の方には、特別なルートでできる投資案件や体験を優先してご紹介しています。
- 前述のDEA社のプレシリーズAの出資
- NFTを事前に有利な条件で購入できる販売会
- SIPのビジネスに出資できる機会
- プロの目利きが効いた国内不動産案件
- LCAのルートからしか買えない時計投資
- アメックスのセンチュリオン入手
などがあります。
不動産投資の重要性
USBとPwCが富裕層を対象に調査したレポートによると、
2019年の脱落者は億万長者の1.7%に達し、2010年の0.3%から大幅に増えている。脱落者のほとんどが、全財産を1つの企業に投資しており、それが厳しい状況に陥り、いつの間にか「富が侵食」、つまり、徐々に価値が失われることになった。
と書かれています。
つまり、富を失った富裕層の多くが、アセットアロケーションを組まずに、全財産を一箇所に集中させてしまっていたということです。
起業で成功しても、資産の大半が自社株のままで、アセットアロケーションを抑えてないと、資産が紙切れになってしまうリスクがあります。
そしてこのレポートの中では、もう一つ注目すべき箇所が
富の侵食という運命を回避するためによく使われる資産の1つが不動産で、億万長者の半数近くが純資産の21%から40%を不動産で所持している
と書かれているところです。
ずっと億万長者でいられる人は、資産の21%-40%を不動産で持っており、アセットアロケーションを組み、リバランスしているという事がわかります。
LCAでは、17年以上不動産業界に携われて来られたベテランのデベロッパーに、
- なぜ物件を収支の赤字・黒字だけで判断してはいけないのか?
- ネットの情報や悪徳業者に騙されないための前提知識
- アセットアロケーション上の不動産の重要性など
など、不動産投資のいろはを全て無料で相談できます。
時計投資の魅力

時計投資においては「供給数が少ないもので、欲しい人が多いもの」が鉄則です。
- 生産量自体が少ない時計メーカー
- 限定アイテム
- 人気メーカーであること
- 価格帯があまりにも高すぎない
※生産数が極端に低い場合は、この限りではない - 限定アイテム
上記の目線で、見ていく事が重要になります。
限定300本で販売された、Audemars Piguet ROYAL OAK PERPETUAL CALENDAR(オーデマ ピゲ パーペチュアルカレンダー)は、
800万円ほどの定価に対して、セカンドマーケットで4,379万円で取引されていました。
時計投資の基本は新品で良い時計を購入できるのか?が重要であり、誰の紹介で購入するのかが分かれ目となります。
LCAでは、資産生のある時計を買う際の最上級のルートを紹介できます。
どんな活動をしているのか?
エンジェル部の具体的な活動は、
1:美食部で扱う様なお店で、エンジェル部員同士で食事会をして、最新の投資情報や、ビジネス情報などを話したり
2:SIPで、投資総額が大きいものに関して、ビジネス投資のエンジェル枠を設定し、事業投資に関われる機会を作ったり、
3:ゲームギルドのスカラーシップのマネージャーとして、優先的にスカラー採用枠を獲得できたり、
4:クルーザーやジェット機・ヘリなどで部内の交流を深めたり
その他にも、経験豊富で資産も十分な方だからこそ出来る事などを想定して、面白い企画を進めていきたいと考えています。
大学教授や社長・士業・上場企業の方々も多数参画!LCAアンバサダー
LCAの考えや各コンテンツに対し、本当に良かったと思ってくださった参加者の方に、『自分にとって大切な人・情報を分かち合いたい人』にご紹介するアンバサダーになっていただいています。
アンバサダーの中には、上場企業の管理職から大学の教授・各種士業や経営者に至るまで、多くの方々が参画されています。
アンバサダーの一部をご紹介

のコピー.png)










専属のトレーナーが、会員の自己実現を徹底的にサポート
情報が複雑に変化する現代の導き手
LCAは「1分1秒ワクワクドキドキする大人を増やす」ことをミッションにしています。
このミッションは簡単に言えば「好きなことに挑戦する毎日を送れる大人を輩出する」という意味です。
どんなに時代が変わっても、私たちはこのミッションを、LCA発足以来変わらずに伝えて来ました。
一方でLCAが扱っているコンテンツは、時代の変化に合わせて常にアップデートされています。
その変化のスピードはとても早く、LCAを最大限に活用しようと思うと、その変化に付いていかなくてはなりません。
しかし、情報が複雑に加速度的に変化する現代にあっては、自己実現のために一体何から手をつけたらいいのか?わからない状態になってしまいました。
専属トレーナーが活動を完全にサポート
そこで登場したのが専属トレーナーです。
専属トレーナーはLCA生一人一人全員に専属で担当がつきます。
トレーナーは、
- 時代の変化の流れを正確に把握し
- 人生100年時代に向けた資産形成方法と
- LCA生一人一人の実現したい在り方に向けた
- 現実的な人生戦略を策定
します。
LCAで学べる数ある情報の中で、 LCA生が何から始めたら良いのかを伝える役割を担っています。
LCAトレーニングセッションの醍醐味
LCAのトレーニングセッションの面白さは、前述の通り、「人体実験とスピードの掛け合わせによる体感」にあります。
この「人体実験」をたくさん重ねることで、「自分の理想の在り方」と「在り方を叶える資産形成法」を育てていきます。
キャッシュフロー表で人生戦略を明確化
具体的には「キャッシュフロー表」というツールを使い、
- 「自分株式会社」という概念で、自分自身のPLとBS(財務諸表)を見える化
- 資産配分(アセットアロケーション)を組んで、お金と時間の戦略を策定し
現在と未来を繋ぐ架け橋を作ります。


専属トレーナーはこのキャッシュフロー表を元に、一人一人の「理想の在り方」に向けて
- 毎月の支出を減らし
- 給与所得以外の収入を増やし
- アセットアロケーションを組む
お手伝いをしながら、理想と現実の差を埋める架け橋を明確にしていきます。
こうして、着実に理想の未来に向かって進んでいる体感が得られることこそが、LCAのトレーニングセッションの醍醐味です。
LCA専属トレーナーのご紹介

古川 翔_Furukawa Sho
SMBC系列の証券会社の経験を経て、メットライフアリコにて保険営業を経験、その後独立。専属トレーナー部隊のTOPとして、その人に合わせたドンピシャな提案で、幅広いお客様に喜ばれています。

佐藤 匠_Sato Takumi
福島県出身、IT専門のリクルーティングアドバイザーとして活動中!2度の死に直面した経験から、生かされていることの価値や、自分自身を救ってくれた人の有難さを痛感する。人生選択の良きパートナーになることをモットーにトレーナーを務めています。

玉井 凌平_Tamai Ryohei
人材紹介会社での経験を生かし、教育分野への野望をもちながら、現在は外資系金融会社で活躍中!人当たりの良さと憎めない笑顔、天性の頭の良さでトレーナーに抜擢!長野県出身、4人兄弟、元高校球児です!

府川 史歩_Fukawa Shiho
神奈川県小田原市出身。いるだけでその場が明るくなるほどの持ち前の笑顔で、トレーナーの中でもムードメーカー的存在。手段としての働き方だけではなく、在り方から逆算した活用を提案。モットーは「可能性を引き出す、才能の最大化」です!

大澤 健太_Osawa Kenta
埼玉県内で5年間、英語科教員として勤務後、外資系生命保険会社にヘッドハンティングを受け、転職。教員時代に感じた『金融教育』の必要性を広めるため、本業とトレーナーを両立。常に幸せを感じる環境に感謝をして、日々業務に携わっています。

大越 智之_Tomoyuki Ohgoshi
都内結婚式場でウェディングプランナーを5年勤めた後、金融業界に転職。キャリアに悩んだ自身の経験を基に、誰もが自信を持ってやりたいことに挑戦できる世の中を作るために活動中!
穏やかな人柄の中に熱い想いを持つ専属トレーナーです。

穂積 麻里奈_Marina Hozumiio
大阪府在住、フリーランスのITコンサルタント。好奇心旺盛でフットワークの軽さが持ち味。「目の前の人を笑顔にする」ことをモットーに日々の業務に向き合っています。陸上自衛隊予備自衛官。福島県出身。
LCAで人生を大きく変えた人の事例

- あり方・CF表
- 株式投資部
- 国内不動産
- アセットアロケーション
コスト削減と不動産購入でCF表に大きな変化
- 無駄なコストを削り、資本にお金を持ってくること。
- 不動産を購入し、アセットアロケーション(資産配分)を組んだこと
によって、しっかりお金を働かせることができています。
この体験を通して、今では、『他のLCA生に良い影響を与えたい』という思いが芽生え、「不動産購入インタビュー」に買って出たり、所属先の株式投資部での活動も活発になっています。

- あり方・CF表
- 専属トレーナー
- 起業部
あり方に真剣に向き合い、働き方を抜本的に改革!
会社員時代、「早朝出勤終電帰り」だった日々に、「やりたいことが全然できない」と業務効率を改善し、18時帰りに短縮を成功しました。
その後、改めて働き方を変えるために活動する中で、業務委託契約で働くチャンスを得て、会社からキャリアアップの話があったにもかかわらず退社。フリーランスとして活動を開始しました。
自分の「あり方」を軸に決断した結果、やりたいことをやる働き方を実現できています。

- エックスモバイル代理店
- アセットアロケーション
正しい「投資の知識」を身に付け資産を増やした
LCAに入る前から、雑誌の袋とじにあった成長株や、仮想通貨、和牛商法など積極的に投資をしていたものの、ことごとく失敗し損失額は900万円にもなっていました。
その体験からLCA内での「情報の正確さ」に感銘を覚え、LCAを使い倒しています。
エックスモバイル代理店でも年間約2万円の権利収入を獲得。
23年間勤めた外資系HWベンダー部長職から転職後、勤務時間が約半分になりました。
お友達とトレーニングセッションを一緒に受けられます
あなたにLCAを紹介くださったご友人も、
- LCAのコンテンツの充実度
- トレーニングセッションの楽しさ
を体感したからこそ、この情報をお伝えされたのだと思います。
LCAではご紹介いただいたお友達と、一緒にトレーニングセッションを受けることが可能です。
- 以下のフォームより案内を希望する
- 担当のアンバサダーと1時間セッションを受ける
- あなたの現状をヒアリングし、LCAの活用イメージを共有(※1)
- 無料のオンラインセミナーに参加いただいたのち
- LCAの無料概要説明会に参加(※2)
- ご入会後にトレーナーとのセッションの開始
※1:この時点ではLCAにご入会する必要はございません。5. の無料説明会を聞いていただいた上でご判断ください。
※2:原則、渋谷にある会場で直接聞いていただきます。どうしてもご都合がつかない場合は、担当のアンバサダーにご相談ください。
前述の様々な複業活動を一緒にすることも可能ですし、その他のコンテンツを同じく体感できます。
そうやってお友達と一緒にあり方を育て、キャッシュフロー表を育てて、あなたの人生戦略にインパクトを与えていくことが可能です。
あなたも一緒に、LCAで自分のありたい人生に向けたチャレンジを楽しみませんか?