目次
なぜWHYを伝える必要があるの?
人をモチベートする際、多くの人が
- 「WHAT」何をするか?
- 「HOW」どうやるか?
から伝えてしまいます。
ところがこれをやっても人が動くことはありません。
一方で、多くの偉大な企業やリーダーは「WHY」から伝えることで偉業を残してきました。
この伝え方の違いを、有名なマーケッターであるサイモンシネックは『ゴールデンサークル』と名付けました。
以下の動画は、「なぜ “WHY”から伝えると人の心が動くのか』を解説しています。
所属先の紹介もWHYから始めよう
所属先の紹介においても、「どんなことをする部活なのか?どんなベネフィットをえられるのか?(WHAT)」「どのように運営されているのか?(HOW)」から説明してしまうとうまくいきません。
トレーナーは、なぜその部があるのか?を明確にプレゼンできなくてはなりません。
- なぜLCAはSIPに力を入れてるの?
- 起業部があるのはどうして?
- トレーナーに求められているレベルは?
- メディア部・株式投資部・プレイマイナー部・XMマイスター部が果たすべき役割は?
など、あなたはしっかりと理解できていますか?
担当したLCA生が所属先でしっかりと成果を上げられるように、この「WHY」の部分の理解を深めましょう。
LCA全体の戦略を理解するための必聴動画
各部のセットアップの方法に入る前に、トレーナーは「LCA全体の戦略と各部の果たすべき役割」についての理解を深めてください。
具体的には
- SIPに回る流通金額の増大を基本指針に
- 株式投資部なら、セカンダリーと10バガー研究所の確率
- メディア部なら1000万単位の全体での収益化、ウェブマーケのプロフェッショナルになること
- 起業部であれば、月300-400万の月収獲得と、プロデューサー人材の輩出
- PM部はDEA社の成長の上澄みをとることに加え、LCA側との接点の強化
- トレーナーは恒希さんと同レベルのトレーニングパフォーマンスを出すこと
などが求められています。
これを理解しておくことで、セットアップの角度と精度が高まり、所属先でのロイヤルティが上がります。
まずはこちらの動画をみて、各部の果たすべき役割についての理解を深めてください。
SIPへのセットアップ
SIPをやる理由
好きなことへ挑戦する大人を2021年更に増やす!
既にご存知のとおり、LCAの2021年のテーマは「SIPの加速」です。
「挑戦するプラットフォーム」をより活発に動かし、
まずはLCAの中で挑戦する大人を増やしていきます!
SIPをやるメリット
①候補者(=LCA生)にとって
- 好きなことに挑戦できる(=わくわくできる)
- 事業立ち上げの経験ができる、学べる
- 給与所得ではなく、事業所得を作ることができる
②紹介者(=起業部)にとって
- 上記のような、LCAならではの価値を届けることができる
- 紹介者は優先的に投資家サイドのポジションを取ることができる
- 貴方が価値を届けたことによって、Cさんの人生が変わっていく(人の夢を応援できる)
- 成功事例を増やすことで、これから出会うCさんに新しい魅力を伝えることができる
③LCA全体にとって
- 挑戦する大人が増えることで他のLCA生にもポジティブな影響を与える(相乗効果!)
- 分かち合いのモデルのため、出資者も配当を得て新しいことに挑戦できる
SIPの応募条件
以下の必須要件を満たしていることが条件となります。
【必須要件】
- やり抜く覚悟がある
事業立ち上げのため途中離脱は論外です!覚悟ができた状態でSIPに臨んでほしいです。
- 企業(または事業)で突出した成績を出した経験がある
【歓迎要件】
- 企業での経営企画や部署立ち上げ、または役員経験がある
- 起業経験、もしくはIPO、M&Aを経験している
SIPで活躍する人物像
- セルフイメージが高い人ってどんな人?
- 主体性がある人ってどんな行動をとる?
といったものを言語化してみました
下記に当てはまるイメージがあるLCA生は推薦お願いします!
起業部候補、トレーナー候補とも重複する部分が大きいので、本人の希望・あり方を尊重しつつ決めていきます。
SIPへのアテンドフロー
- 担当LCA生の経歴を確認しながら、該当者をPickしてSIPへの興味付けをお願いします。
- 興味がある!話を聞いてみたい!となった場合は、黒瀬にトスしてください。
- 面談後判断します。
※こちらからお声がけしても必ずしも合格となるわけではありません。
この点でLCA生にネガティブな印象にならないように密な連携を取ります。
※アテンドフローは構築中なので流動的に変わると思います。
トレーナーの皆様が動きやすいように変えていきたいので、都度ご相談させてください!
起業部へのセットアップ
起業部という言葉の解釈がLCA生によって全く違う事があります。
- 起業のノウハウを学べる
- サークル的なノリでみんなで起業してみる
- 副業で小銭を稼ぎたい
など、間違った認識を持ってしまう方も少なからずいます。
起業部は
- 事業家:実践を通じて力をつけていき、SIPを使って01で事業を作れる人材になる
- 投資家:挑戦する社会を作るというビジョン実現のために資本的、経営的支援ができる人材になる
のポジションを取れる人材を輩出していくことで、『一分一秒わくわくドキドキする大人を作る』というミッションを実現していくことをゴールとしています。
起業部からのリクエスト
実際に事業を通じて起業家としてのマインド、スキルを身につけていきながら、「マネージメント、リーダーシップに興味がある人はその道に進んで行くことができること」を伝えて頂きたいです。
誰もがやりたい事業があるわけではないと思いますので、個人としてスーパープレイヤーになって投資家ポジションを取るのもありですし、マネージメントもマスターして、事業を展開することもできる、そのように伝えてください。
トレーナー部へのセットアップ
トレーナー部は、ゲストにとってLCA入会後、最も重要な職責になります。
なぜならLCAのコンセプトを深く理解して、自ら人体実験を通して得た体感をゲストに伝えていく役割になるからです。
具体的には、在り方を叶えるための時間とお金の課題解決をすることで、『一分一秒わくわくドキドキする大人を作る』というミッションの実現を目指しています。
トレーナー部が目指すゴールは、人を動かし、他部門と協業して理想の未来を作るという経験を通して、事業家として0から1を作れる人材の輩出をすることです。
トレーナーに求められる要素
その中でも特にトレーナーに求められる要素は、
- 人の教育や成長に興味がある
- チームで達成することに興味がある
- 人の人生に直接影響を与えたい
- 理想の未来を実現するために仕組みを作っていきたい
このようなことに興味があり、本気で挑戦したいという人材を求めています。
トレーナー部は、良くも悪くもゲストにとってダイレクトに影響を与える事ができる、与えてしまう部門です。
その意味でも、相手の人生をより良くする為に、挑戦を通じて自分の向き合うべき部分と、素直に向き合い続ける必要があります。
目の前に起こることに100%自己責任で物事を捉えて、作りたい未来を作る為に努力して、自分らしく生きる大人を増やすミッションを実現したいと思える方をアテンドしてください。
メディア部へのセットアップ
メディア部は他の部とは異なり、試験があるためセットアップが少しだけ複雑です。
加えて、入部した人が原則カレッジに入学してくる前提で設計しています。
そこで
- エントリー前のLINEグループに参加
- そこで既存メンバーとの交流会などに参加
- 採用試験の実施
- 合格後に入部
という流れの中で、どこでどんな情報を与えるのか?が計画されています。
詳しくは上記の動画の中で解説していますので、必ず観るようにしてください。
メディア部からのリクエスト

その入り口である、トレーナーからは「メディア部はブロガーになる部ではなく、CMOになっていく部である」イメージを伝えてください。
記事・SEO・ウェブサイト・アフィリエイト・副業、という単語が並ぶとどうしても最初にイメージしてしまうのは、
ブロガーになってパソコン一台もってタイムリッチに収入を得る
といったイメージになりがちです。
メディア部の創部目的は、SIPの後方支援部隊+投資家としてのジョインであり、そこにはウェブマーケッターとしての深い知識と、メディアからの大きな収益が必要です。
アフィリエイトや記事作成はそのプロセスでしかなく、目的にはなりません。
平山さんのような、実績的にも財力的にも、スタートアップのCMO(Chief Media Officer)や、投資家としてベンチャーサミットの審査員に招かれるような人材になり、挑戦する大人を増やすプラットフォームであるSIPの創業規模と成功確率をあげることが目的です。
だからこそ定員があり、真剣にコミットできる人でなければ活躍は難しいということを、トレーニングの中で必ず伝えるようにしてください。
株式投資部へのセットアップ
株式投資部は、いわゆる「マネースクール」ではありません。
株式投資部は、株式投資を通じてLCA生の(長期の)CF表の改善活動をサポートをする事が活動目的です。
株式投資部にはそのための4つの研究所があります。
株式投資部の4つの研究所
まずここで、アセットアロケーションを徹底的に学んでいただきます。
長期・積立・分散投資投資の有用性や、一般的な株式投資に必要な基礎知識もここで身に着けて頂きます。
IPOレンジャーと呼ばれるIPOを強力に当選させる特殊部隊がIPOの当選をサポートしてくれます。
LCAのIPOプロジェクトを活用する事によって、0から資本を増やすことができます。
セカンダリーとは新規上場直後の値動きが激しいタイミングで売買をして収益を得る投資方法の一つです。
セカンダリー研究所では、可能な限りリスクを抑えた手法を日々研究しております。
テンバガーとは10倍株の事です。過去10倍になった株の特徴を調べ、テンバガーの効率的な探し方を研究しています。
※③と④は一定条件をクリアした方のみ入所可能な研究所です。
株式投資部にぜひきて欲しい人
-
LCAの各種コンテンツを活用して、CF表を本気で動かしたいと考えている方。
-
賢者のお金の教養講座からLCAに入会された方。株式投資部で実践を交えて学べます。
-
IPO研究所にとどまらず、セカンダリー研究所・テンバガー研究所にも入所したいとお考えの方。
-
不明点があれば、まず自分で分かる範囲で調べ、それでも分からなかったら、すぐに質問できる方。
- インプットよりアプトプットをする事が身についている方。
株式投資部としては遠慮したい方
- 単純に株式投資に興味があるので学びたいという方(非常に多いです)
株式投資部では、単に興味があって学びたいという方は、LCAのホームページにも勉強会の動画を載せていますのでそれを見て頂ければ済みます。
トレーナの方には、LCA生に事前に、学ぶだけでなくて自ら実践していく必要があるという点を確認頂きたいです。
-
IPO研究所に入いるつもりが無い方。(繰り返しとなりますが株式投資部では自ら実践する場です)株式投資部としては全員がIPO研究所に配属しているのが理想形です。実践編であるIPOにも挑戦する気がある方を歓迎します。
-
IPOを当選する事だけに興味がある方。IPOは当てる事が目的ではありません。ましてや本数を競っても意味がありません。ご自身の在り方を叶えたい方を歓迎いたします。
-
対人コミュニケーションがそもそも苦手な方(証券会社の営業さんと電話・口頭コミュニケーションが発生します)
-
ご自身や配偶者が証券会社や銀行にお勤めの方(こちらはIPOプロジェクトの入会条件です)
最後に
株式投資部のミッションは、株式投資という枠に捕らわれることなく、LCAの各種コンテンツをフルに活用して、ご自身の資産形成・CF表改善、及び他のLCA生のSIPへの出資という形で応援することを志として活動をしていきます。
近視眼的な儲け話とは一線を画している点をトレーニングでは伝えてください。
よろしくお願いいたします。
プレイマイナー部へのセットアップ
プレイマイナー部は、ゲームで遊ぶ(プレイ)ことで、「お金(仮想通貨)」を稼ぎながら楽しむことができるコミュニティです。
将来的にはJobTribesのeSport化(イースポーツ=ゲームのスポーツ競技)も予定されています。
これに挑戦をする精鋭部隊が部内から輩出され、LCA生全員で応援・観戦して盛り上がれるように、プレイマイナー部の運営をしています。
プレイマイナー部に所属するメリット
部員には「ゲームで収入を得て生計を立てる人」 、通称『PlayMiner(プレイマイナー)』として収益を得られる仕組みを作り上げ、そのノウハウと最新情報を随時提供していきます。
また、今後ユーザー数が伸びていけば、稼いだDEAPも伸び、そのまま資産にも繋がっていくので、サーフィン理論を最も身近に体感することができる部となっています。
来て欲しい人材
- ゲーム、マンガが大好きな人
- 1つのことに熱中出来る人、コツコツタイプの人
- 協調性のある人
プレイマイナー部からのリクエスト
プレイマイナー部は、ゲーム好き、DEAPの価値を感じている以外にも、他の部の適性がない人なども入部者として多いのが特徴です。
そんな方でもプレイマイナー部で楽しんでもらえるように、以下のセットアップをお願いしたいです。
- みんなで楽しみながらゲームをプレイ出来る部であることを伝えて欲しいです。
- あり方の実現と紐付けて、DEAPが実現出来る未来(資産形成>SIPへの出資)について話し、事前にDEAPの可能性について興味付けをして欲しいです。
PM部で欲しい人材(カレッジ生)について
人数オーダー:定員5名(残り2名)
【求める人物像】
- ゲームに馴染みがあってやり込める方
- コミュニケーション力がある方
【下記条件満たす方は、より歓迎】
- 時間の融通が効く方
- HP編集等のスキルをお持ちの方
エックスモバイルマイスター部へのセットアップ
XM代理店として、通信の権利的収益を『集中的に』作っていくのが、『XMマイスター』です。
LCA生には、この役割を正確に伝えるようにしてください。
『XMマイスター』を通して実現すること
1:代理店として活動するにあたり、まずは自分自身の固定費を落とす人体実験を通して、CF表を改善し、あり方を叶えるための体感を積極的に出す
2:『継続収入』『権利収入』を積み上げ、元手ゼロでストック収益を作り、あり方を叶える流れを作る(通常、代理店として活動する際には、平均でも初期費用1,000万円ほどかかる)
3:エックスモバイルが実現したい未来を体現し、日本の通信業界の仕組みを変える一旦を担う
4:自分自身が代理店として活動を通して、正しい情報と考え方を伝えることにより、日本人の通信費に対する意識を高め、機会損失を改善する
5:最新の「通信技術の発展」への理解を深め、誰よりも先に時代を先読みし、自分自身の生き方を見直し、より豊かに生きる道を明確にできる
経済指標は、「人口」と「通信(デジタル)」と共に、常に成長し、変化をしていきます。
10年ごとに迎える「通信技術の発展」によって、人間が生きる社会が作られていることを鑑みると、この「通信」に関する情報を深く理解し、これからの未来を見据えることで、時代の流れを先読みし、自分がより豊かに生きる道を明確に掴むことが可能になります。
オススメできる人とオススメできない人
以下、該当する方は、ぜひマイスターとしての提案をしてあげてください!
- 今の通信業界に違和感を感じている方
- 周りの人の通信費を安くすることで、貢献できることに興味がある方
- 最初は足で稼いだとしても、元手をかけずに『ストック収益』が欲しい方
- 最新の「通信技術」の行く末を掴み、自分の人生に生かしたい方
また、こんな方にはオススメしません!
- 代理店として動くつもりがない(情報だけ欲しい)
- コミュニケーションが苦手(人と話すことに抵抗がある)
所属確定までの流れ
所属確定までの流れは、
- 所属先エントリー
- 専用ラインに招待
- オリエン動画で概要確認
- 定例mtgに参加(月2回開催)
以降、継続的に定例mtgにて情報交換をしながら、回線契約を増やしていくための機会が作られています。
もちろん、マイスターではなくても代理店権利は保有できますが、ほとんどの人が動きません。
なぜなら、【0〜10回線獲得までが一番難しいから】です。
Jカーブの法則に触れて欲しい
Jカーブに表されるように、最初の回線獲得までの間には、
- XMのことが分からない
- 商品のことが分からない・サービスに内容が分からない
- 契約までの流れが分からない etc…
とにかく、最初が一番分からないことが多いものです。
結果、最初に情報に触れていない人ほど、すぐに諦めます。(諦めてしまう気持ちも、もちろん分かります)
XMマイスター部に所属するメリット
だからこそ、『XMマイスター』に所属していると、
- 分からないことがすぐ聞ける環境がある
- すでに契約を多く獲得している人たちに相談できる
- 本社からの最新情報が一番早く知ることが出来る
- マイスターの中で作られた資料などを使うこともできる etc
上記以外にも、自分で欲しいと思ったものは、マイスター同士で手分けをしてツールや環境を作ることが出来るので、一人で活動するよりも、営業活動を加速させることが可能です。
何よりも、通信の代理店権利はストック収入ですので、他の人体実験で手元のキャッシュを増やしながらも、中長期的に続く、ストック収益を完成させることは、不動産を買うのと同等の価値があることも大きな魅力です。
最後に・・・
エックスモバイルという会社は、2013年創業、これから上場を狙っている唯一の独立系通信キャリア企業です。
一つの会社が、大手企業にはできないことを掲げ、果敢に挑戦していく様、また、スタートアップ企業が上場を経て、日本の通信業界にどれだけのインパクトを残していくのか、
まさに、その軌跡に触れることができるタイミングの事業でもあるので、ぜひ木野さんの動画も事前に見た上で、ご参加いただくことをお勧めします。